top of page

検索


そろそろかな
3月も10日を過ぎました 山手の方では 先週はけっこう雪が降りました でも 信里は平気なはずと 午前中 ぽんすけ田んぼに行ってきました 前回 がんばってかいぼりしたビオトープは いい感じに水が入っていました すでに田には雪はなく でもところどころ氷は張っていました...
ponsukeikuseikai
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


ビオトープの再生
ずいぶん前に ぽんすけ田んぼで一番小さい田んぼを 掘ってビオトープにしました 県内初記録の微小甲虫やタガイも見られるようなビオトープだったのですが なかなか田んぼ作業以外に手をかけられず さらにここ2年は手つかずだったため かなり植物に進出され 泥が溜まり...
ponsukeikuseikai
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


柵作り
はじめは効果があった気がするピンクテープも 5年もたつとあまり役には立たないようす (なれたんだろうな~ シカも イノシシも) なので物理的に阻害する方向に方針変更 それに 自然物の方がやはりぽんすけ育成会らしいし ってことで 竹柵作りを検討...
ponsukeikuseikai
2023年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


締結式
昨日11/24(金) 14:15~ 長野県庁にて 生物多様性パートナーシップ協定の締結式行われました。 ホンダカーズ長野中央さんとぽんすけ育成会は以降5年間は協力関係を結び ぽんすけを含めた信里の生物多様性を守る活動を進めていきます。...
ponsukeikuseikai
2023年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


ワラやら 柵やら
脱穀後 すぐに処理したかったのですが なかなか来られず・・・ 2週間がたってしまった;; ようやくこれたけど 稲はびしょ濡れで 裁断機では切れないぞってことで 積んで腐らせて 来春 早めの田おこしついでに すき込むことになりました なので 下の田と上の田で 1か所ずつ...
ponsukeikuseikai
2023年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


モニタリング調査
先日 ぽんすけ こと シナイモツゴの生息状況を調べる モニタリング調査をしてきました こんな感じにトラップ仕掛けて待つだけの簡単調査です でも 定期的に 過去に確認できているため池や その周辺のため池での生息状況を確認し 守るべきぽんすけの現況を知るためには 大切な調査です...
ponsukeikuseikai
2023年11月8日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


田んぼの最終報告とザリガニ駆除のその後
先日11/28(土)に脱穀をしました 脱穀は機械があるので早い>< あっという間に終わりました 上の田2枚で5袋 下の田3枚でおよそ8袋 合計13袋という結果でした 昨年が11袋だったと思うので^^; 気持ち増えたようです^^ 少しではありますが レンゲの効果はあったみたい...
ponsukeikuseikai
2023年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


信里まつりとザリガニ駆除
今日は信里まつりに参加しました。地域の役員さんが何ヶ月もかけて企画したおまつりで、書道パフォーマンス、講演会、コンサート、合唱やダンスなど、小学生からお年寄りまでみんなで参加するおまつりです。200人近くの人が集まっていたと思うのですが、地域の人たちは全員顔見知り、小さい頃...
Mayu Nakano
2023年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


田んぼの途中経過 13
長野県の環境パートナーシップの関係で ホンダカーズ長野中央さんと協定を結ぶことなりました 今日はその一環として協定締結前ですが 一緒に稲刈りをすることに^^ 初回ということで70名もの大所帯での作業 ちかくの公共施設の駐車場に9時に集合し ピストン輸送で現地に移動...
ponsukeikuseikai
2023年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント


田んぼの途中経過 12
周りの田んぼはもう脱穀までおわってます 今年はいつもより早い様子 でも ぽんすけ田んぼはようやく稲刈り いつもより遅い^^; 昨日は8名(大人5 高校生2 小学生1)で作業をし 一番上の田を終えました 作業前 上の田2枚を眺める様子...
ponsukeikuseikai
2023年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


田んぼの途中経過 11
本日は定例会 例によってぼっちで 草刈ってきました>< でも 次回はいよいよ稲刈りなので 気合い入れて 刈り払い機で 3回 満タンにして使い切るレベルで頑張ってきました! (さすがに疲れた) 今回は田んぼ周りだけでなくて 上の駐車場スペースも少し刈ってきました...
ponsukeikuseikai
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


田んぼの途中経過 10
9月末以来 久しぶりに田んぼに行けました 相変わらず 田に水はなく 水を落とさなくてもいい様な状況^^; それでも 今週は雨の日予報が多そうなので 一応 畦を切り 水路も水が流れるようにしてきました ついでに 草刈りも少々 午後から雨予報だったので 午前中だけの作業...
ponsukeikuseikai
2023年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


田んぼの途中経過 9 と 田おこし
やはり雨が降りません 田んぼだけでなく周辺のため池も水がない ぽんすけも少しししんどいかもしれないな~ 田んぼのようすはと言うと 小さい田んぼは まぁ いい感じです 稲はふくらみ 1つの稲で100粒はこえていたので 十分な出来栄え ところが一番下の大田は よくないです...
ponsukeikuseikai
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


田んぼの途中経過 8
10日ぶりの田んぼ 本日もボッチ作業にて草刈りを行いました しばらく雨は降ってない様で 田はカラカラでひび割れていました 花は咲き 膨らんでいく時なので 水がほしいのだけど・・・ すぐそばのぽんすけのすむ池も水がずいぶん減っていました...
ponsukeikuseikai
2023年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


田んぼの途中経過 7
1週間ぶりに様子を見にいけました 雨は降っていないようで 地割れしていました;; それでも 花が咲き始め 実りへ一歩ちかづいていました 水はないものの 上の方の小さい田は 分結も進み 葉の色も濃く それなりな感じ 一部あれってところもあるけど・・・まぁ順調な方です...
ponsukeikuseikai
2023年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


田んぼの途中経過 6
10日ほど忙しく 田んぼの様子を見に行けなかったのですが すっかり水がなくなっていた 今年は水が多く順調だったけど このところ雨が降ってないので 枯れてしまいました 別に中干ししているわけではないのだけれど・・・ 他の田も 水は少なめ おかげで 草抜きはさらに困難><...
ponsukeikuseikai
2023年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


田んぼの途中経過 5
7月の定例会 そろそろ平日開催も考えないといけないのかも^^; 午前中はボッチ作業で 草刈りと草抜きを少々 コナギやらオモダカやらぎっしり^^; この日は 草抜き棒で 頑張ってみましたが 小さい田の1/4程度で 2時間ちょっと>< 綺麗になってるようには見えるけど...
ponsukeikuseikai
2023年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


田んぼの途中経過 4
暑い中草刈りに行ってきました 草抜きはもう一人では無理><って感じで 定例会も近いのでその折にでもと思いつつ・・・ 草を刈っていると いつもとは違うものが落ちていました 集めてみると 卵がそこかしこに落ちていました クサガメの卵かな?...
ponsukeikuseikai
2023年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


田んぼの途中経過 3
1週間ぶりの田んぼ なんか稲はかなり伸びた気がします^^ 田や水路の水は少なめで 先週はあまり雨は降らなかったのかな? あぜも壊れていなかったし 稲だけでなく コナギたちも増えてた^^; まぁ 栄養の取り合いはあるだろうけど 日当たりは稲の一人勝ちなので...
ponsukeikuseikai
2023年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


田んぼの途中経過 2
去年は水が少なかったけど 今年は雨も多く 用水にもたくさん水も流れていて いつもと田んぼの様子が違う気がしています 田んぼを泳ぐ魚の稚魚が いつもより多い気がするし 行くたびに畦が削られているし 土手畦もけっこう水が染み込んでいる感じがします...
ponsukeikuseikai
2023年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page