top of page

検索


田んぼの経過報告
お仕事の合間をぬって 田んぼの様子を見に行っています 今年は田ごとにかなり違いがある感じ 特にコナギの量が違います 一番上はそれほどでもなく 2番目はよくでていて 3番目 4番目も あまりでてない 下の大田もまだそこまではでていない ってことで 今日は一番よくでている...
ponsukeikuseikai
2023年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


とりあえず順調かな
田植えから1週間 ぽんすけ田んぼの様子を見てきました 手植えの田はいい感じ イノシシよけのテープも追加 きれいに植わっていますね 手植えレベルがあがったことがよくわかります 機械植えの方も まぁまぁ 植わってはいた なんだか倒れているような気がする苗もありますし...
ponsukeikuseikai
2023年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


田植え できました><
前日 6/9 事務局員宅で育成していた苗を運び込みました もちろん田植えの準備です やはり温室育ちの苗より小ぶりでした ちなみに運び込む時にこんな光景を見かけました カルガモの親子です スマホのカメラではあまり大きく撮れませんでしたが...
ponsukeikuseikai
2023年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


しろかきのつづき2
先週の雨の影響を少し心配しましたが 大きな被害はなく 畦の弱い場所が削られたくらいで 田んぼ自体は雨のおかげでいい感じに 今日はいいお天気の中 残った大田と一番上の田の代かきをおこないました 前回代かきした手前側の2枚はいい感じです 奥の大田もしっかりとかけました...
ponsukeikuseikai
2023年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


しろかきのつづき
今日は雨 でも しろかきはできると 農業部長には言われていたので 1回目の大田のしろかきと できる範囲で2回目を敢行! 太田の水入りがこれまでで一番かもという状況の中 作業を進めましたが 水がたくさんというのも難しい 作業済みの境目がよくわからない^^;...
ponsukeikuseikai
2023年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


しろかき
なかなか田んぼに来ている時間がなく 田植え予定日までに2日半しか空き時間がないので 今日5/27(土)こどもの運動会終了後に田んぼの様子を見に来ました 5枚の田んぼのうち いつも水の入りが悪い一番大きな田も 今年は順調に水がはいっていました 大田です...
ponsukeikuseikai
2023年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


2回目も終了
天候がなかなか落ち着かないのですが 合間を縫って なんとか2回目の田おこしができました (今日も作業終わりに雨がポツポツと^^;) ぽんすけ田んぼは 小さい田4枚 大田1枚で構成されていますが 今日は レンゲが割と茂った 小さい田3枚 大田1枚の...
ponsukeikuseikai
2023年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ようやく田おこし
信里でもすでに田植えが終わっているところもある中 ようやく田おこしができました 今年は会員から譲渡していただいた トラクターが大活躍! 慣れないながら午前中で 大田の田おこしができました 今年挑戦したレンゲですが なかなかの成長ぶりで 伸びたレンゲのすき込みが...
ponsukeikuseikai
2023年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


草刈りと重要ミッション
5/13(土) 観察会のお手伝い後の午後 急遽 草刈りを行いました しかし・・・ 天気予報より早く雨が降り始め 1時間程度で終了・・・ 某事務局員はお休みの月曜日も草刈りに 少しですが進めました まだ少し残ったので 定例活動の際にお手伝いください...
ponsukeikuseikai
2023年5月16日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


すじまき そして 苗の成長は順調
4/30(日)にすじまきを行いました 土と水と籾を必要な場所にセットし 水やら 速度やら 調節するとあとは流れ作業でできるという バットをセットして送り出すと 土をまき 水をかけ 種をまき 上からさらに土をかぶせて ならすという 一連の作業がこれ一台でできちゃう><...
ponsukeikuseikai
2023年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


2023年も田んぼ作業がスタート
好天の月曜日 #ぽんすけ田んぼ で 水路整備をしてきました。 水張前の重要な作業ですが この日は水の誘導が目的なので2人で作業 この日の田んぼは #シュレーゲルアオガエル の 大合唱で 鳥のさえずりも聞こえないほど にぎやかな中 作業は順調に進み 滞りなく水が流れるようにな...
ponsukeikuseikai
2023年4月11日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


収穫祭
11/27(日) この日はずっと好天の予報だったのに 前日になって急変 曇り予報でも 降雨率もそこそこ高い予報に・・・ 前日夕方から降り始めた雨は夜半にはあがり 早朝には青空もみえました^^ よかった 午前中は ぽんすけ育成会でオーナーになっている...
ponsukeikuseikai
2022年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


水路整備
来年のために埋まりそうになっている水路を整備してきました。 クワなどの道具を車に積もうと用意しておきながら積み忘れるという 特大のうっかりをしてしまったので 緊急性の高いところのみ 整備するにとどまりましたが^^; うまく水が流れることを祈りつつ 今年の田んぼ作業は終了。...
ponsukeikuseikai
2022年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


アメリカザリガニの駆除
10/30(日) 地域のまつりにあわせて 大トトロ池のアメリカザリガニ駆除を行ってきました。 ぽんすけのすむこの池は小学校の敷地にあり 4年前に護岸工事やコイやソウギョの駆除をした池です。非常にアプローチがしやすいため 会の観察会などでたびたび利用させてもらっている池でもあ...
ponsukeikuseikai
2022年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


今年の田んぼ作業もあと少し
10月15日に残してしまったはぜかけの道具や藁などを今日片付けてきました。 藁の一部は来年も使えるように少し残しつつ 残りは焼いてカリ分を田んぼに戻してきました。 残りの作業は畦と水路の整備です。来季もきちんとつかえるようにお礼も兼ねて次回のお休みにでも作業してこようと思い...
ponsukeikuseikai
2022年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page